Postcrossing(ポスクロ)&ハンドメイドキャンドル
趣味のPostcrossingとハンドメイドキャンドルとちょいリウマチなブログです
--
解剖生理・消化管セミナー
またまた久しぶりのセミナーカテゴリー。
今日は体のことをよく知る講座です。講師は立花杏衣加さんです。
http://ameblo.jp/bellydancefuyu/
消化管というのは食べて出すまでの所で関わる場所の総称ですかね。
口から入り食道をとおり、その後は・・・と続いて便になるまでの過程のお勉強です。
身体は食べたもので出来ているということを改めて知る時間となりました。
それを正しく行うためには、自律神経やホルモンなどの働きが不可欠であること、その部分に
ダメージを与えてしまう抗生物質や薬・予防接種について、なま物の食べ物について・・などなど。
アレルギーやアトピーの話や子供について、体温の高さなど、盛りだくさんです。
不妊も単純にホルモンバランスが悪いのね!じゃなく、その前の段階に必ず自律神経へのダメージが
あるはずじゃない??というお話も。悪いのはソコ1つじゃないんですよね。
私もついついリウマチ=免疫がダメなのね!と結論付けてしまいがちでしたが、そうなる前には
自律神経やホルモンが必ず崩れていたはず・・・あの謎の胃痛も・・白髪も・・ストレスも・・と思い起こすと
免疫を使ってまで私にお知らせしないと私は何も対策を考えないんだろうってカラダが判断して出した結果の
症状なんだろうねぇ・・と思ったりするワケです。ここに効く薬が無いのはお知らせ機能にまで作用してしまうと
人は一気に死を迎えてしまうのからかしらん?とも思ったり。MTXも抑えるだけだしね~。
私が杏衣加さんから受けたいと思ったのは、もともと激務で生理痛の鎮痛剤を何十錠と使い、
体温も34度台という所からのスタートだったり、ただ勉強して学んだだけじゃなく身をもって体験してる
からこその情熱というか何かを感じたのです。ボロボロにしたからこそ分かるものがなんか伝わってくるん
ですかね、こればっかりは感覚なのでなんとも説明しづらいですが・・・。あ、あと声が好き!
杏衣加さんのごはんのレシピ本とかあったら素敵だな~とブログを見てて思います。
そういえば解剖整理の前にも、いつくか参加しておりますが、
レポとしてまとめるのが難しいなぁー・・ということで割愛しております。
行った記録だけ書いておこう♪
RIKOさんの強みグループコンサル
ハプナ・マリエさんのトランスフォーメーションゲーム
栫井利依先生のクリスマスイベント
稲垣佳美さんの443クリスマス特別企画!前提セミナー
栫井利依先生の2014気学年運セミナー
そして解剖生理。
多分、セミナーとか行った事無い人とかからすると、そんなにたくさん行ってどうするの?という
感じですかね(汗)なんかハマりにハマッてるアブナイ人扱いされちゃいそう(笑)
ま、単純に行くのが好きでもあり、知識を溜め込むのも好きなんです。
最近やっと使い始められるようになった気がする。遅っ!!でもいいのです。どーも私は得た知識が
後から役立ってくるタイプだと思ってます。使えるようになるまでなんか時間が掛かるんです。何ででしょうねぇ。
あとは私にとってセミナーって自分が活きる場所な気もします。誰かにとってはディズニーランドのような、
また誰かによってはお笑いライブだったり舞台だったりジャニーズアイドルだったりV系だったり。
単純に私にとってはそれがセミナーというモノだったという感じ。
会いたい人がたまたまセミナーをやってるってだけの事。
友達や会社のヒトとの話の楽しいけど、何かの専門の話を聞くのも好き。
こうしてセミナーという新たな楽しみを見つけられたのはリウマチがきっかけですが、もうこのキッカケは
いらないぜ!とカラダと心と向き合って整えて症状の出にくいカラダへと進んで行きたいと思うのです。
今日は体のことをよく知る講座です。講師は立花杏衣加さんです。
http://ameblo.jp/bellydancefuyu/
消化管というのは食べて出すまでの所で関わる場所の総称ですかね。
口から入り食道をとおり、その後は・・・と続いて便になるまでの過程のお勉強です。
身体は食べたもので出来ているということを改めて知る時間となりました。
それを正しく行うためには、自律神経やホルモンなどの働きが不可欠であること、その部分に
ダメージを与えてしまう抗生物質や薬・予防接種について、なま物の食べ物について・・などなど。
アレルギーやアトピーの話や子供について、体温の高さなど、盛りだくさんです。
不妊も単純にホルモンバランスが悪いのね!じゃなく、その前の段階に必ず自律神経へのダメージが
あるはずじゃない??というお話も。悪いのはソコ1つじゃないんですよね。
私もついついリウマチ=免疫がダメなのね!と結論付けてしまいがちでしたが、そうなる前には
自律神経やホルモンが必ず崩れていたはず・・・あの謎の胃痛も・・白髪も・・ストレスも・・と思い起こすと
免疫を使ってまで私にお知らせしないと私は何も対策を考えないんだろうってカラダが判断して出した結果の
症状なんだろうねぇ・・と思ったりするワケです。ここに効く薬が無いのはお知らせ機能にまで作用してしまうと
人は一気に死を迎えてしまうのからかしらん?とも思ったり。MTXも抑えるだけだしね~。
私が杏衣加さんから受けたいと思ったのは、もともと激務で生理痛の鎮痛剤を何十錠と使い、
体温も34度台という所からのスタートだったり、ただ勉強して学んだだけじゃなく身をもって体験してる
からこその情熱というか何かを感じたのです。ボロボロにしたからこそ分かるものがなんか伝わってくるん
ですかね、こればっかりは感覚なのでなんとも説明しづらいですが・・・。あ、あと声が好き!
杏衣加さんのごはんのレシピ本とかあったら素敵だな~とブログを見てて思います。
そういえば解剖整理の前にも、いつくか参加しておりますが、
レポとしてまとめるのが難しいなぁー・・ということで割愛しております。
行った記録だけ書いておこう♪
RIKOさんの強みグループコンサル
ハプナ・マリエさんのトランスフォーメーションゲーム
栫井利依先生のクリスマスイベント
稲垣佳美さんの443クリスマス特別企画!前提セミナー
栫井利依先生の2014気学年運セミナー
そして解剖生理。
多分、セミナーとか行った事無い人とかからすると、そんなにたくさん行ってどうするの?という
感じですかね(汗)なんかハマりにハマッてるアブナイ人扱いされちゃいそう(笑)
ま、単純に行くのが好きでもあり、知識を溜め込むのも好きなんです。
最近やっと使い始められるようになった気がする。遅っ!!でもいいのです。どーも私は得た知識が
後から役立ってくるタイプだと思ってます。使えるようになるまでなんか時間が掛かるんです。何ででしょうねぇ。
あとは私にとってセミナーって自分が活きる場所な気もします。誰かにとってはディズニーランドのような、
また誰かによってはお笑いライブだったり舞台だったりジャニーズアイドルだったりV系だったり。
単純に私にとってはそれがセミナーというモノだったという感じ。
会いたい人がたまたまセミナーをやってるってだけの事。
友達や会社のヒトとの話の楽しいけど、何かの専門の話を聞くのも好き。
こうしてセミナーという新たな楽しみを見つけられたのはリウマチがきっかけですが、もうこのキッカケは
いらないぜ!とカラダと心と向き合って整えて症状の出にくいカラダへと進んで行きたいと思うのです。
スポンサーサイト
TB: -- CM: 0
20
« アイハーブ第2弾 | フリーズドライのフルーツパック »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |