Postcrossing(ポスクロ)&ハンドメイドキャンドル
趣味のPostcrossingとハンドメイドキャンドルとちょいリウマチなブログです
--
山岡美奈さんの骨格診断
よく分からなくて行ってきましたファッションセミナー。
山岡奈美さんはとてもオシャレな方だし、分かりやすかったです♪
NY出身 山岡美奈@NYスタイル イメージコンサルティング
http://ameblo.jp/rakumy/
パーソナルカラーは知ってるんですが、それより骨格って大事かもって思いました。
その人が持つ骨格で着る服のテイストをタイプ分けしていくのです。
太ってるとか、痩せてるとかはカンケーなし。
私は30代になり、この年になったらシンプルで生きるものだとか考えまして、
ひたすらVネック+ジーンズというシンプル通り越して、ただの手抜き
という服に身を包んでおりました。いや、でもコレでも似合ってると思ってたのですよ。
つーかこんなシンプルな服装が似合わない人がいるのかとも思っていたのです。
夏もこんな感じで行こうかと思ってたら、私の骨格は真逆なタイプでした。
Vネックなどのストレートなアイテムが似合うのは骨格が直線タイプ。
私はどこもかしこも曲線のタイプなので、そもそもVネックがNG~(×_×;) うぐぐ。
骨格診断で私はラブリーというとにかくかわいい感じをテーマにしたスタイルが合うんです。
実際そのタイプの布たちを当てていくとまぁ似合うwww
まぁラブリーと書くと30代で痛々しいように見えますが、まぁとにかく曲線を出した服が
いいのです。Vネックじゃなくて丸襟、大柄よりも小柄な模様。
勝手にロリータチックな服ばかりなのか・・と思ってたけどラブリーもカッコよくなれます☆
パンツスタイルだってモチロンOK。
などなど、最後はタイプに合う雑誌を切り抜きオリジナルのスクラップを作って終了!
家に帰って気づいたのはいつの間にか枠にはまっていたという事。
30代だからシンプルに・・とか、カッコよくいた方が・・とか色々と。
いやー、いつの間にか年や普通であることにとらわれていたわ(笑)
私は一生ラブリーで行きますっ。
小花やフリルな服、かなり処分しちゃったので、また新たにお気に入りを増やすぞー。
11
コメント
こんにちわ!
どういうこと?どういうこと?
骨格が直線とか曲線とか。肩とか?
ファッションセミナーだなんて、いいな~。
面白そう。
自分に合うと思っていたものが逆だったとか、驚いちゃいますね!
だんだん、いろんな感じに挑戦しなくなって同じようなものばかり選ぶクセがついちゃうのでちょっと興味を持ちました!
URL | あたし #- | 2013/05/12 15:28 | edit
Re: タイトルなし
あたしさん、こんばんは!
説明がビミョーですみません~(;^ω^)
えっとですね、例えばあたしさんが花柄を着るとして、
花の大きさが手のひらサイズくらい大きいほうが似合うのか、
爪の大きさぐらいの小花が合うのか、模様は規則的なものが良いのか、
それともランダムな方が似合うのか・・などなど骨格によって決まるのだそうです。
あとはラフに着るとカッコよく決まるのか、単にだらしがない人になってしまうのか、
などなどタイプによって本当に様々なんです~!
似合うものの逆を着てしまうと、服しか目立たない・顔を覚えられにくい・
などなど色んなマイナス効果が生まれるのですよ~。
もし、あたしさんのいつも買っている服が骨格タイプと逆だとすると非常に
もったいない!!という事になります。ちなみに私はまったくタイプに合ってない服を
ここ数ヶ月着続けてきました~(×_×;それが似合ってると思ってた分かなりショックも
ありましたが、これは一生使えるのでオススメです~♪
記事に私が受けた方のリンクをつけましたので宜しかったらご覧になってみて下さい☆
URL | みゆき #- | 2013/05/12 20:18 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |